fc2ブログ
ようこそのお越し厚く御礼申し上げます。<(_ _)>





今日は なんだかんだ ばたばたしてて UPが遅くなったし~

昨日は 無事に 洗濯機が来てよかったんだけど・・

ケーズデンキの配達の男性二人は うちの住所を ナビにいれてたみたいだけど


うちの前には 着かず・・・

「ナビ通りにきたら 3階建てのおうちの前になったんですが・・」

と ママさんに電話がかかってきたの。


ママさんは ちょうど 水道やさんに トイレの水の出具合をみてもらってたときで


「私 家の前にでますし」


といって 電話切ってしまったのね。


ママさんの頭には 2軒となりが3階建てだし その前にいるものだと思ってたみたいで・・・


ところが それらしき車も 家の前の道路にはいなくて・・


で ママさんは あわてて 今電話してくれてきた電話番号で

電話した・・つもりだったんだけど・・

「もしもし ケーズデンキさんの配達の方の携帯ですよね!?」

「・・あ・・・うん…いや 私のところは ・・・違いますが・・」

「(≧◇≦)エーーー! すみません」


こうして電話を切ったママさんは 電話の履歴で確認して・・なぜかわからないまま

もたもたしてるうちに 角をまがったところから 顔を覗かす男性が・・・

「ケーズデンキさん?」


ケーズデンキさんには 間違いなかったけれど 今時 たよりないナビ・・とブツブツ ママさんは

思ってた。

洗濯機をセッティングしてもらってる間 おちついてスマホ履歴を見ながら

なぜ間違えたのかと だれにかけたのかと・・・


なんと 数日前に かかってきた 発信元のわからない怪しい電話に

ママさんは かけてたみたいで・・・


あわてて PCで その電話番号を調べたら 口コミが 評判よくなく詐欺電話だという意見が

多い 番号だったの。

びっくりして すぐに その番号を ブロックしたんだって。


ったく せっかく無視して掛からなかった 怪しい電話番号へ わざわざ 電話するなんて


そそっかしいにも はなはだしいし・・・(ーー;)

その相手も ママさんの 慌ててまくしたてた言葉に圧倒されたようで・・www


そんなこんなで また ママさんと一緒に工場まで連れていかれ

ママさんの仕事の前に 少し お散歩して 車で 待機。


ママさんが仕事おわると スーパーへ買い物へ行くのにも

一緒に車にのったままで・・・


スーパーについたらまた少し その近くを歩き・・・で また車で待機。


買い物が終わり 漸く帰宅。

これでは 散歩が物足りないかと まちの駅まで またお散歩行った。


5時を回ってたので イルミネーションが点灯されてた。



IMG_E6893.jpg


去年のクリスマスと ほぼ同じイルミネーションだったけど やっぱり 点灯されると

きれい~~

IMG_6882_202312051346501f8.jpg


IMG_E6884.jpg



またクリスマス近くなったら  サンタウエアで 来よ~っと。






( ̄ω ̄;)エートォ...今日のお魚は・・・




今日は 底引きの船はほとんど蟹曳きだったみたいで


蟹中心と あとは 「赤ガレイ」「ガラエビ」とか・・・


延縄の「なめら」「アマダイ」「レンコ鯛」


そして あとは 定置網の魚と


そこそこあったみたいだけど 蟹があると 競りの時間が長引いて・・・




発送も増えてきて なんだかせわしなそうだわ・・



ほな あと今日も半日になったけど がんばるどぉ~!

(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*

   ひめ
|12-05|2023年 12月コメント(0)TOP↑
ようこそのお越し厚く御礼申しお上げます。<(_ _)>




今は晴れてるけど 今朝のお散歩時間は よう降ってたでぇ~

043_2023120410001262b.jpg

こんな中 なんで ? と 時々 思ったりするけど

頑張って行ってきた。


昨日も お天気は イマイチで寒かったけど 降ってない時に

近くを歩いてきた。

019_20231204100006adf.jpg


ここのイチョウの木を見る度に


こんな中途半端な紅葉狩りじゃなくて

ちゃんと お出かけで 紅葉みたいなぁ~って・・


まぁ あたしは ほとんど 下ばっかみてるけど・・

029_20231204100008234.jpg



決して拗ねてるわけやないけど

部屋で 丸くなって 寝てるだけやし・・



日曜は 工事お休みで 今日は 新しい洗濯機が届くらしい・・


そして そして 今度は 今使ってるトイレのウォッシュレットが


調子悪くなったみたいで・・

今日 それも見てもらって ひょっとしたら 交換になるかもだし・・


もう ママさん やけくそで

請求書みるのが 怖いと(# ̄З ̄) ブツブツ





( ̄ω ̄;)エートォ... お魚なんだけど・・


今日も 少なくて・・・


でも正月用品がぼつぼつ増えてきてて


それも まぜながらのお魚ムービーで ・・








今日は 底引きも延縄も 船出たみたいやし


明日は もう少したくさん 並ぶと思うわ。



ほな 今日も がんばるどぉ~!


(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*


      ひめ
|12-04|2023年 12月コメント(0)TOP↑
ようこそのお越し厚く御礼申し上げます。<(_ _)>




  ( ̄- ̄メ)チッ  

  風 つよすぎやし~

010_2023120211213054a.jpg


昨日も 工事の人に大工さんも来てくれたので


あたしの 居場所がケージ以外には なく・・・


ママさんが また 工場へ仕事行くとき 一緒に連れていってもらったの。


ママさんが仕事の前に先に 工場の周辺をお散歩。


しかし まぁ さらに漁港に近くなって 風が半端なくて


ママさんも あたしが 立ち止まるたびに

「ひめ! 止まったらあかん! 歩いて歩いて!」

と・・・


  ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!? 止まったら あかんのやったら 用足しできひんやん・・・



で 食文化館を ぐるりと回って 少しでも 風がましなところで モデルさせられて


チャッチャッと 用足しして 工場へ・・・


ママさんの仕事中には あたしは ママさんの車の中で じっと 待機してた。


ママさんが仕事終わると 車でいつものお散歩コースまで移動。


ケリケリ場で ケリケリして ストレス発散。



023_20231202112133c0b.jpg

でも ここでも やっぱり風つよくて 家へかえることに・・・





026_2023120211213226d.jpg

こんな 天候じゃ 海の波は おさまらずで 今日もお魚は 寂しい限りだったよ。

001_20231202112225734.jpg



003_20231202112228703.jpg






さて 昨日 お散歩から帰っても 大工さんは まだお仕事されてて・・


ママさんも 夕飯づくりもできずで


それどころか また 一つ 洗濯機が・・・(ーー;)


洗濯機のまわりが水浸しで・・・


先日から 何度も 動かなくなったり してたので とうとう寿命かと・・


で 大工さんが帰るのと入れ違いにパパさんが戻ってきて

急遽 洗濯機を買いに行くことにしたみたいで


あたしは さっさとご飯を 与えられ


そしてパパさん達は 洗濯機を買いに ついでに ご飯もすませてくると・・・


そんなわけで 昨日も ママさんたちは バタバタで1日終わったの。



今日も大工さん来るらしいし また あたしは 工場へ一緒にいくことになりそう・・・



ほな みなさんは いい週末をお過ごしくださいね。


(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*

  ひめ
|12-02|2023年 12月コメント(0)TOP↑
ようこそのお越し厚く御礼申し上げます。<(_ _)>




026_20231201112742669.jpg


もっと 今日は 雨降になるかと思ってたけど まだ 曇りのままやし・・

              まぁ 降らないほうがいいけど・・


昨日のお散歩は よく降ってて 重装備のお散歩だったし

夜中は よく降ってたから 今朝は 道路は濡れてたけど

朝の散歩のときは 雨はふってなかった。




海は なみが 高いんだろうと思うわ。

今日も お魚はなく

定置網の網をあげに行くのも 時間がおそくなってからだったみたいで


競りもおそくなったし・・


でも あんまり なくて少なかったわ。





無理やり作ったムービーになってしまうくらい 少なかった。


冬型だと 波がねぇ・・・(ーー;)




家の水道修理も 他の仕事と多分掛け持ちできてくれてて


午後からということで 少しずつしか 進まないけど

なんか もう少しだと思うと うれしくなる。


とりあえず 男子トイレを使えるようにしないとと言ってくれてて


昨日は 下のタイル張りは おわった。


で 取り外した便器が 雨で 中庭におけなくて 廊下においてあるんだけど

あたしが 気になって仕方なく・・


顔を突っ込みかかると ママさんに

「あかん!」 

と止められ・・とうとう あたしが覗かないように ビニールで


ママさんが覆ってしまった。www


今日は それも ちゃんと取り付け終わるかな・・・



それがね 今までは 二階に1つ 一階に男子用と 洋式トイレとの2つ

あった木五家のトイレ。


この水騒動で 今は 洋式トイレ一つだけ仕様可能になってるらしく・・


2日ほど前の 夜中の事。


パパさんは あたしと 一番玄関に近い部屋にいて

ママさんは いちばん奥の部屋にいて・・

ママさんがトイレに入ってたら

パパさんがやってきてて

まさかママさんが夜中に入ってるとは 思わなかったみたいで

また ママさんも パパさんが まさかトイレに来るとは思ってなくて

鍵もかけてなかったらしいの。


パパさんが普通にトイレのドアをあけて

驚いたママさんは

「ぎゃ~~~~!」

って でっかい声を上げたら その声に驚いたパパさんが

慌てて

「ぉおおおおおおお!」


って これまで ママさんが聞いたことのないような大声で叫び

ドアを閉めたんだって。


ママさんも驚いたけど それ以上にパパさんは驚いたみたいでwww

ママさんは そのあと 思い出し笑いが止まらなくて。。。ww



真夜中で 廊下も暗くて そんな中でおこった 怖い話。


もう こんなことのないように 早く 男子トイレを使えるように

してもらわないと・・・





サッ ほな 今日もがんばるどぉ~!

(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*


    ひめ
|12-01|2023年 11月コメント(0)TOP↑
ようこそのお越し厚く御礼申し上げます。<(_ _)>



久し振りに 近くの公園へ行ってきた。


ここは 紅葉の季節になると 桜の木のほかイチョウの葉っぱが色づくと

きれいなんだけど  落ち葉はすっかり掃除されてて・・・


桜の葉やイチョウの葉も かなり散ってしまってた。


遅かったようだ。


いつもは 色とりどりの落ち葉の絨毯で きれいなんだよ~



015_20231130093734a8b.jpg


まぁ 寒いのと あいかわらずの 家の状態とで


お散歩は 手短に 済まされてるんだけど・・・

021_2023113009373896a.jpg


ここんとこ ほとんど まちの駅で終了。


030_20231130093738b59.jpg




ママさんは ストレス続きの中 ヘルペスに また なってしまった。


10年ほど前に なってるから もう ならないもんだと思ってたみたいで


後頭神経痛くらいかとおもってたけど えらい ひどい頭痛が時々あり

顔に 発疹がでてきたので 昨日 あわてて 皮膚科へ・・・


先生がおっしゃるには ヘルペスも なる人は 5年10年周期で なったりしますね





どうにか マスク生活でも 不思議がられない今


マスクで なんとか かくせるけど 痛みは 痛み止めのんでも

おさまらないようで・・・


でも 仕事は 忙しくなってきてるので  仕事してるけど・・・


昨日 ママさんが病院行ってる間に なんとか水道管の新しいのを


表から中庭まで 敷くことができて


漸く 水漏れもなくなった。


畳あげたり 昨日も 大変だったけど パパさんがいたので

手伝いながら うまくいった。


あとは 左官さんや 大工さんの仕事が少し。


これで めどがついたので  やれやれだわと・・・


家具を動かしたりしてるときに 出てきた写真の中に

Qoo兄が保育園のとき 友達と映ってるでっかい写真


なんと メジャーの大谷君の子供の頃の写真にそっくりww


やっぱり 大人になった今でも 時々似てるといわれるのは

本当なのかも・・と。www



まぁ どうでもいい話だけど・・



さて お魚は・・


やっぱり荒れてるみたいで 今日も紹介できるのは

「あおりいか」

001_2023113009553505c.jpg



「いしだい」
002_20231130095538468.jpg



この2品だけ。



あきませんね・・・



ほな 寒いけど 今日もがんばるどぉ~!


(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*


    ひめ

|11-30|2023年 11月コメント(0)TOP↑

プロフィール

木五商店

Author:木五商店
管理用ページ


ニュース

メニュー

リンク集

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

リンク2

犬の足跡

Amazon人気商品