fc2ブログ

毎年10月からはじまる 底引き漁も 11月の蟹解禁以降は

煮付けにおいしい「赤がれい」

一夜干しにおいしい「えてがれい」

を中心に カレイ類が 中心になってきます。

そして 年が明けると 「はたはた」が たくさんとれるようになります。


その「はたはた」が 昨日あたりから たくさん並ぶようになってきました。


旬のものは 本当においしいですね。


そこで まさに旬!

エテガレイの一夜干し と ハタハタの醤油干し


をセットにして2月10日から2月20日までの 限定販売させていただきます。


エテガレイ一夜干しを 10尾


ハタハタの醤油干しを 20尾



で なんと3,600円


もちろん 税込み価格です。


そして このページをご覧になった方に限り 1セット 送料無料で

販売させていただきます。

   *ただし 沖縄、北海道、離島の方は 送料700円いただきます。

DSC05525_201602051919112f0.jpg



ご注文される方は 木五商店 営業所 0770-52-2900 (午前中) に直接お電話していただくか

きごっこ徒然日記のメールフォーム等にて ご連絡ください。
|02-05|ニュースコメント(0)TOP↑

いよいよ 『若狭がれい』シーズン到来!!





             DSC00106_20150928101230187.jpg



              DSC00223_20150928101232d19.jpg



            DSC00218_20150928101402897.jpg





  価格は そのときの相場で 変わってきます。


  
  できるだけ 大きさ 価格を ご依頼のご希望に 合うようにするために

  ご注文を お受けしてから 漁を待って 仕入れ 加工して 発送させていただいてます。

  まずは メール 電話等で お申し出ください。


          0770-52-2900 (営業所)  営業日午前中

          master@kigo.biz (木五商店工場)
|09-28|ニュースコメント(0)TOP↑
ようこそのお運び厚く御礼申し上げます。m(_ _"m)ペコリ




           CIMG6685.jpg




相変わらず寒い小浜地方、山のほうでは 雪が降ってたらしい・・・


「ほんまに 寒いなぁ~」

「いつまで さむいんやろ~」

「ええかげんにしてほしいわ~」



店では こんな会話ばかり・・・



まぁ 巨人ファンのスタッフやお客さんには


「どないしたん!? 大変やなぁ~」


って お声はおかけしてますが って ママさん。




で お魚の話は?


・・・( ̄  ̄;) うーん   今日も 無いねんもん。


お魚センター内の各店舗 どこも 寂しい店先ですわ



海が 荒れてるねんもん しゃ~ないもんなぁ~~





今日も  阪神×巨人戦を 機嫌よく見ながら ブログ書いてますが・・・




そうそう 一つ お仕事の話。



かなり前から ママさんが いろいろ試してることがあるらしいの。



『さばの塩麹干し』



ほぼ 完成品に近くなってきました。


CIMG6681.jpg



干しあがった時点から 麹のいい香りがしてきます。



今 話題の塩麹を使うと 『醤油干し』や『塩干し』とは また違った味を楽しむことができます。

ただ 塩麹を作る手間や 市販の塩麹を使っても 魚にぬって暫く置かなきゃなりません。


そこで その手間を一気に省いて 簡単にご家庭で 『塩麹』を使った 焼き魚を楽しんでもらおうと

考えたのが この『さばの塩麹干し』です。


今晩 木五家で 焼いて食卓にあげてみました。



勿論 塩麹から ママさんの手作りです。



コピー ~ CIMG6687




( ̄ヘ ̄)ウーン   

なかなかいい感じやったみたいですよ。




まもなく 売り出すつもりやそうよ~



楽しみにしていてね。



じゃあね マタネッ ☆':.*^”ヾ(0^∇^0)ゞ^*.;'☆ マタネッ



                                          Qoo
|04-06|ニュースコメント(0)TOP↑
今年の夏は 本当に暑いですね。

こんな暑い夏にピッタリ
商品ができました。


小浜市から 車を2~30分ほど走らせたところに

県内屈指の梅の産地があります。

三方梅は福井梅と呼ばれ 天保の

頃から受け継がれてきたそうです。


昔から 梅干しは夏バテにいいとか 身体にいいとか言われてきました。


そして 近年『梅酢』が 身体にいいとTV等で見るにつけ これを




『小鯛の笹漬け』



なんとか利用できなかと いろいろ調べたり考えたりしてまいりました。


そして 青梅シーズンに三方にある 梅農家を何軒か尋ね 


『梅酢』を 少しわけていただきました。


それを持ち帰り いろいろ試行錯誤を重ね この度 漸く商品化にこぎつけることができました。



梅酢は 梅干しを作る時に 


自然に出てくる液体で、


夏バテに効果のあるクエン酸やりんご酸、


また抗酸化力の高いポリフェノールを


たくさん含んでいることは広く


知られています。



梅酢には 



梅を塩漬けにして始めに出る「白梅酢」と



赤紫蘇を入れてから出てくる「赤梅酢」が あり、



その「赤梅酢」を使って 初めて完成したのが


『梅酢使用の小鯛笹漬け』
です。




コピー ~ コピー ~ P1100470


勿論、無添加、無保存料で 


合成着色料は使っていない


身体にやさしい自然食品です。


(梅酢の赤い色は 赤紫蘇から出る自然の色です。)


本来の『木五商店の小鯛の笹漬け』との違いを 上げるとすれば、



① 抗酸化作用が強く より長持ちする。


② 食感にモチモチ感がでてくる。



③ ほのかに香る梅の香が 食欲を増進する。



の3点です。


夏場の期間限定ですので 


この機会に是非 御賞味して頂いて


お買い求め下さい。





梅関連から もう一つ紹介します。


『小鯛のささづけ梅肉和え』

小鯛の笹漬けを食べやすい短冊状に切ったものを 
梅肉を木五商店風にアレンジしたものであえて
半ダルに詰めました。

bainikuae.jpg


本来の『小鯛の笹漬け』の半ダル(100g)と
この『小鯛笹漬け梅肉和え』半ダルと セットで 期間限定で発売を
予定しています。

笹漬け半ダル 梅肉和えセット


詳しくは ホームページにて ご確認下さい。





今後とも木五商店の『笹漬け』をよろしくお願いします。ぺこ <(_ _)>

                           Qoo ママ






|07-27|ニュースコメント(0)TOP↑
ようこそのお運び厚く御礼もうしあげます。m(_ _"m)ペコリ


かねてより お客様より 贈答用品としてセットものはないのか?と 
お問い合わせがあり 今回 木五商店 人気商品のユニットを組んで
売り出してみることになりました。


名づけて   美餐(びさん)づくし


『美餐』mei canとは 「ご馳走」という意味の中国語です。


ユニットの組み合わせによって 今後もシリーズ化を目指しています。





まずは 小鯛、サヨリ、こあじ の笹漬け3品セット。

美餐づくし
  
   『恋衣』

コピー (2) ~ P1090272
恋衣 


小鯛の笹漬け、サヨリの笹漬け、こあじの笹漬け、いずれも半ダル(100g)の詰め合わせです。




二つ目は 小鯛の笹漬け、こあじの笹漬け、鯖の醤油干しの ユニットです。


美餐づくし
   
    『雲に笑み』


コピー (2) ~ P1090268
P1090248.jpg
P1090259.jpg


小鯛の笹漬け、こあじの笹漬けは いずれも半ダル(100g)
それに 醤油干しは 2切れ入りの真空が2組 入ってます。





この 2セットです。 次にこの名前の由来について お話します。



P1090273.jpg


明治時代の歌人 山川登美子を ご存知でしょうか?

小浜市出身で 与謝野晶子と 与謝野鉄幹と 三角関係になった話は有名です。

与謝野鉄幹に恋心を抱き 一時は鉄幹の恋人になるが 晶子も鉄幹に恋心を寄せてるいると知り

自ら身をひいたのが 山川登美子なのです。

ここに 何か都会人にはない 一歩ひいたような 奥ゆかしさを若狭びとに感じる事ができると思います。

そのような 奥ゆかしさのイメージに 笹漬けの上品さが 合うように思った次第です。

そこで 山川登美子にちなんだ名前をと いろいろ考えた結果 この二つの名前に決まりました。

『恋衣』は 登美子が晶子たちと作った合同歌集のタイトルで、

また 『雲に笑み』は 登美子のよんだ歌の中から 響きの言い

言葉を抜粋させてもらいました。


いかがでしょうか?



木五商店の本来の 笹漬け、干物他の商品同様


美餐づくし『恋衣』 と美餐尽くし『雲

に笑み』
を よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ




奥ゆかしい 若狭びとの味を求めて・・・

コピー ~ P1090521


こんなチラシも 作ってみました。ご用命があれば いつでもお渡しいたします。


                           Qooママ



























               


|06-13|ニュースコメント(2)TOP↑

プロフィール

木五商店

Author:木五商店
管理用ページ


ニュース

メニュー

リンク集

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

リンク2

犬の足跡

Amazon人気商品